お勧めポケモン
ポケモンORAS攻略TOP/ ポケモン情報~
お勧めポケモン
攻略に役たつ、お勧めのポケモンを紹介します。
(秘伝要員はこちらを参照)
(秘伝要員はこちらを参照)
- ホウエン御三家(キモリ、アチャモ、ミズゴロウ)
- 終盤まで使えます。
- ポチエナ(グラエナ)
- 序盤~中盤に使える「悪」タイプ。序盤イベント時に(かみなりorこおりorほのお)キバを覚えているポチエナを捕まえとくといい。102番道路
- ハスボー(ハスブレロ→ルンパッパ)
- 序盤~終盤に使える「水、草」タイプ。最初のポケモンで「アチャモ」(炎タイプ)を選んだ場合は「水、草」要因として活躍できる。102番道路[αS限定]
- ラルトス(キルリア→サーナイト)
- 序盤~終盤まで使える「フェアリー」タイプ。序盤から育てておいて損はないが、サーナイトまで育てるのが大変。102番道路(低確率)
- スバメ(オオスバメ)
- 序盤~中盤まで使える「ひこう」タイプ。すばやさが非常に高い。104.115.116番道路
- ナマケロ(ヤルキモノ→ケッキング)
- 終盤まで使える「ノーマル」タイプ。トウカの森
- エアームド
- 終盤まで使える「はがね/ひこう」タイプ。耐性タイプが多く防御が高い。113番道路
- コイル(レアコイル→ジバコイル)
- 終盤まで使える「でんき/はがね」タイプ。耐性タイプが多く防御が高い。ニューキンセツ
- キバニア(サメハダー)
- 秘伝要員としても使える。「悪」タイプ技も早めに覚え、攻撃も高く、素早さも高い。防御が低いのが欠点
- ラクライ(ライボルト)
- 中盤~使える「電気」タイプ。
- ココドラ(コドラ→ボスゴドラ)
- 終盤まで使える「鋼/岩」タイプ。耐性タイプが多く防御が高い。石の洞窟
- マリル(マリルリ)
- 終盤まで使える「水/フェアリー」タイプ。特性「ちからもち」を捕まえて育てよう。[水上]111.114.117.120番道路
- タマザラシ(トドクラー→トドゼルガ)
- 終盤~使える「水/氷」タイプ。ポケモンリーグのドラゴン対策などにも使える。浅瀬の洞穴
お勧めポケモン(ホウエン図鑑以外)
ホウエン図鑑以外のポケモンの一部が、グラードン/カイオーガとバトル後出現するようになります。
(ホウエン地方以外の今作で入手できるポケモン参照)
(ホウエン地方以外の今作で入手できるポケモン参照)
- フカマル(ガバイト→ガブリアス)
- 終盤まで使える「ドラゴン/地面」タイプ。攻撃・すばやさをはじめ全ての種族値が高水準であり、ドラゴン・地面という優秀なタイプを持つ。111番道路(砂漠忍び足)
- モノズ(ジヘッド→サザンドラ)
- 終盤まで使える「悪/ドラゴン」タイプ。流星の滝
- 他の地域の御三家
- ホウエン地方以外の今作で入手できるポケモン参照
攻略チャート
- オープニング
- 1つ目のバッジ
- 2つ目のバッジ
- 3つ目のバッジ
- 4つ目のバッジ
- 5つ目のバッジ
- 6つ目のバッジ
- 7つ目のバッジ
- 8つ目のバッジ
- チャンピオンロード
- ポケモンリーグ
- エピソード デルタ
- バトルリゾート
- ポケモンリーグ(2回目)
- 強化(廃人化)ミツル
その他地域,イベント
伝説(準)/レアポケモン
- ラティオス/ラティアス
- レジロック/レジアイス/レジスチル
- レックウザ
- デオキシス
- ホウオウ/ルギア
- ユクシー/エムリット/アグノム
- ディアルガ/パルキア/ギラティナ
- レシラム/ゼクロム/キュレム
- レジギガス
- ライコウ/エンテイ/スイクン
- コバルオン/テラキオン/ビリジオン
全ポケモン入手方法
ポケモン情報(種族値)
アイテム攻略
- メガストーン入手一覧
- 技マシン一覧
- 秘伝マシン一覧
- 進化の石