伝説(準)ポケモン出現場所
ポケモンORAS攻略TOP/ 攻略チャート~
コバルオン/テラキオン/ビリジオンの出現場所/捕獲方法
コバルオンLv50 (エスパー)
テラキオンLv50 (エスパー)
ビリジオンLv50 (エスパー)
テラキオンLv50 (エスパー)
ビリジオンLv50 (エスパー)
コバルオン/テラキオン/ビリジオンの出現場所
コバルオン/テラキオン/ビリジオンは1つのバージョンで3体とも仲間にすることができる。
「努力値(基礎ポイント)を最大までためたポケモンが3体」以上いる必要があるので、ポケモンの努力値を上げておこう!
努力値は、野生ポケモンやゲーム内のトレーナーのポケモンを倒す事で上昇する(通信対戦では稼ぐことはできない)
また、スパトレを使うと早くためることができる。
「努力値」の確認方法は、スパトレの各ポケモンを選択した時の右側にあるバーで確認ができ、バーが上まで一杯になっていれば最大になる。
「努力値(基礎ポイント)を最大までためたポケモンが3体」以上いる必要があるので、ポケモンの努力値を上げておこう!
努力値は、野生ポケモンやゲーム内のトレーナーのポケモンを倒す事で上昇する(通信対戦では稼ぐことはできない)
また、スパトレを使うと早くためることができる。
「努力値」の確認方法は、スパトレの各ポケモンを選択した時の右側にあるバーで確認ができ、バーが上まで一杯になっていれば最大になる。
1.手持ちに「努力値を最大までためたポケモンが3体」いる状態で「むげんのふえ」を使い大空へ
2.「キナギタウン」の南にある島の「名もなき平原」へ降りる(努力値を最大までためたポケモンが3体以上いないと出現しない)
3.奥の「不思議な輪っか」を調べる
4.「コバルオン/テラキオン/ビリジオンLv50」とバトルになる
コバルオン/テラキオン/ビリジオンは洞窟に入った曜日によって変化する
コバルオン[日・水・金曜日]
テラキオン[火・土曜日]
ビリジオン[月・木曜日]
捕まえよう。
倒してしまった場合、殿堂入り後再度同じ場所に復活する。
コバルオン[日・水・金曜日]
テラキオン[火・土曜日]
ビリジオン[月・木曜日]
捕まえよう。
倒してしまった場合、殿堂入り後再度同じ場所に復活する。
攻略チャート
- オープニング
- 1つ目のバッジ
- 2つ目のバッジ
- 3つ目のバッジ
- 4つ目のバッジ
- 5つ目のバッジ
- 6つ目のバッジ
- 7つ目のバッジ
- 8つ目のバッジ
- チャンピオンロード
- ポケモンリーグ
- エピソード デルタ
- バトルリゾート
- ポケモンリーグ(2回目)
- 強化(廃人化)ミツル
その他地域,イベント
伝説(準)/レアポケモン
- ラティオス/ラティアス
- レジロック/レジアイス/レジスチル
- レックウザ
- デオキシス
- ホウオウ/ルギア
- ユクシー/エムリット/アグノム
- ディアルガ/パルキア/ギラティナ
- レシラム/ゼクロム/キュレム
- レジギガス
- ライコウ/エンテイ/スイクン
- コバルオン/テラキオン/ビリジオン
全ポケモン入手方法
ポケモン情報(種族値)
アイテム攻略
- メガストーン入手一覧
- 技マシン一覧
- 秘伝マシン一覧
- 進化の石